本文へスキップ

モンゴルツアーなら旅行中にWiFiが無料、現地専門旅行会社にお任せください。 

電話番号:+976-7000-0558

モンゴル現地ツアーのご相談とお見積もりはこちらからメール:info@mongoru-ryoko.mn

 イルクーツク・バイカル湖と大草原のモンゴルウンドゥルシレット8日間

夏でも平均12度から24度。シベリアの大地と世界自然遺産のバイカル湖を巡ります。独特な街並みのイルクーツク、シベリア湾岸鉄道の乗車、大自然を満喫します!

成田から約2時間半で行ける“日本から一番近いヨーロッパ”ウラジオストクと世界で最も深い湖バイカル湖、シベリアの古都イルクーツクを日本から往復直行便を利用して訪れます。日本とのつながりを感じ、どこか郷愁を誘う風景が広がるシベリアの町々と大自然をお楽しみいただきます。

地元の人が海と呼ぶ「バイカル湖」は想像を絶する大きさです。日本最大の琵琶湖の約46倍、世界の淡水の20%にもなります。冬にはこの大きな湖の表層が1m以上の氷に覆われるのかと思うと、自然の力の凄さに圧倒されます。透明度が世界一で「シベリアの真珠」といわれています。7~8月は野の花、9月は黄葉の美しい季節です。今から3000万年前に大地の裂け目にできた湖は特異な生態系をはぐくみました。現在認定されているだけでも固有種は1500種以上に及びます。4月初旬には固有種のバイカルアザラシの繁殖期で可愛い赤ちゃんたちが氷の下で待っています。自然に会うのは難しいですが、バイカル湖博物館でバイカルアザラシに出会えます。




バイカル環状鉄道  Circumbaikal Railway Tour
かつてシベリア鉄道の本線として使われていたバイカル湖岸の鉄道路線は、ダム建設によりアンガラ川沿いの一部が水没したものの、残った区間を利用して現在、『バイカル環状鉄道』として観光客向けに定期運行を行っています。路線上に点在するトンネルを抜けた先に広がる美しい風景を愛でながら、バイカル湖岸の鉄道の旅をお楽しみください。見どころでは停車してお写真を撮ったり、あたりを散策したりといった時間も取られています。出発地はイルクーツク駅となります。

イルクーツク市内観光

バイカル湖博物館
当博物館はロシア科学アカデミーの研究所を一般に公開しているところです。バイカルホテルの近くには、バイカル湖周辺に生息する動植物や鉱石に関する資料が展示されている博物館があります。1階は水族館、2階は地学、生物学、生態学の展示がされています。バイカル湖を深く知るためには最適なスポットになっています。また併設されている水族館ではバイカルアザラシやオームリを見ることもできます。

キーロフ広場

1908年から1年間この地で過ごした革命家キーロフを記念して名付けられた公園です。 イルクーツク州政府、教会、言語大学などの建物に囲まれ、広場の中心には美しい噴水がある市民憩いの場所です。
昔よりイルクーツクの中心であり、市内で最も古い地域でもあります。周辺ではスパスカヤ教会、ボゴヤブレーニエ寺院があります。昔は近くにクレムリン(要塞)があったため「クレムリン広場」と呼ばれていました。冬にはクリスマスツリーで飾られ、様々な氷像に彩られます。

バガヤヴリェーンスキー聖堂
バガヤヴリェーンスキー聖堂はスパスカヤ教会の隣にある教会で、17世紀後半の創建とされイルクーツクで最も歴史がある教会の1つです。何度も大地震や火事などに見舞われながらも、その姿を現在まで保ってきました。また、イルクーツクで最も大きい教会として有名で、多くの観光客が訪れる人気スポットです。
見どころは教会内部のフレスコ画やイコンです。ソ連時代には製菓工場として使われていて、ペレストロイカ後に18年かけて修復されたそうです。

イルクーツク郷土博物館
1782年に開館されたロシアで最も古い博物館の一つです。1879年に焼失しましたが、1891年には現在の形で再建されました。 イルクーツクが建設される以前の旧石器時代から現在までのイルクーツク地方の「歴史に関する展示があります。
シベリアに居住するほぼすべての少数民族の食器、民族衣装、玩具などが展示されています。また、特に貴重な資料として、17世紀のロシアのシベリア進出に関する書面の資料が保存されており、現在の展示品の数は30万を超えます。

スパスカヤ教会
市内中心部にある教会の中では最も古い教会であり、1710年に建設されたキーロフ広場の北側に立つ白壁と緑のドームが美しいロシア正教会です。 イルクーツクで建設された石造建築の中では2番目に古い建物であり、現存する石造建設の中では、東シベリアで最も古いものです。
鐘楼は1850年から1860年にかけて増築されました。19世紀はじめに、内部だけではなく、外部もフレスコ画で飾られました。 1812年のナポレオン戦争に参加したイルクーツクの義勇軍はこの教会にて祈祷を行い、前線に向かいました。現在は吐くつかんとなっており、隣接するボゴヤブレーニエ寺院と共にロシアの重要文化財に指定されています。

イルクーツクの観光スポット130地区
シベリアでもイルクーツクには伝統的な木造の建築物が残っています。この130地区はその建築様式を模したショップやカフェ・レストランが建ち並ぶオールド・イルクーツクを再現したエリアです。 市章でもある「バブル像」をスタートして最後は一番賑わうモール・クバルタールまで歩きます。
この130地区ですが、資料によるとこの通りはイルクーツク市制350周年を記念して、2008年~2011年に掛けて再開発。元々18世紀初頭からあった古い街並みが再現されています。

大草原のウンドゥルシレット
モンゴルの大草原の雄大さを実感するには一番のコースです!普通の旅行では経験出来ない、新しい感動を、あなたに贈ります。乗馬に特化したモンゴル現地旅行社だから出来る「本物の乗馬ツアー」をお楽しみ下さい。
ウンドゥルシレットは、ウランバートルの南西200km、カラコルムとの中間地点に位置し、大草原を流れるトゥーラ川のほとりにある最高のロケーションを誇るキャンプ場です。
その美しさは、椎名誠監督の映画「白い馬」や、クボタのCMの撮影地に選ばれたことからも明らかです。このキャンプ場はウンドゥルシレット村から特別の許可を得たキャンプ場ですので、周りに他のキャンプ場はひとつもありません。他の施設や町の明かり、電線もないため、満天の星を見るのにも最適!
まさにウンドゥルシレットツーリストキャンプは、周りの大草原を独り占めしているのです。ウンドゥルシレット・リバーサイドキャンプ場は、遊牧民と結婚した日本人女性がオーナーを勤めています。海外だから、現地のオーナーでという考えもあるの ですが、充実したアクティビティを満喫することを考えると、日本語が話せるだけでなく、かゆいところにサービスが行き届く日本人のオーナーの方が、安心し て楽しむことができます。

ツアーポイント・スケジュール案内

出発地

東京・成田

ツアーコード

GZ-49

旅行日数

8日間

募集期間

6月~10月

予約方法

ネットから予約

現地旅行代金

2名:365.000円

最少催行人数

1名様より

現地ガイド

日本語ガイド

 

都市名

交通機関

主なスケジュール

食事

1日目

日本

イルクーツク

飛行機

成田空港第で待ち合わせを致します。出国手続き後、S7航空~~便にてロシアのイルクーツクに向います。入国手続き後、日本語ガイドと合流し専用車にてイルクーツクのホテルに向かいます。イルクーツク泊。「市内ホテル宿泊」

成田19:30発、イルクーツク23:55着

夜:○

2日目

イルクーツク

専用車

終日バイカル湖とリストビャンカ観光。朝食後、バイカル湖観光へ出発します、途中18世紀頃の生活を再現した木造建築博物館に立ち寄ります。バイカル湖着後は「バイカル湖クルーズ(約1時間)」や「バイカル湖博物館」や「ニコリスカヤ教会」を見学致します。魚やお土産が買える「魚市場」にも訪れます。ご昼食は、バイカル湖名物の「オームリ料理」をご堪能。観光後はホテルに戻ります。リストヴァンカ泊。

「市内ホテル宿泊」

朝:○

昼:○

夜:○

3日目

バイカル湖

専用車

 

冬場は運行しない、夏限定のバイカル湖岸鉄道観光。

イルクーツク駅より専用列車で環状鉄道の路線へ入ります。通常は走らないバイカル湖岸の路線をゆっくり走ります。バイカル湖岸に出てからは、湖岸を走りリストビヤンカ近くの船着場からフェリーで対岸へ。その後バスでイルクーツクに戻ります。

朝から夕方までの約8時間の列車の旅となります。
琵琶湖の約46倍もある巨大なバイカル湖沿いを走ります。
日中の移動なので、天気が良ければ真っ青な空と湖の景色を車窓からお楽しみ頂けます。8時間かけて村や石橋、鉄橋、トンネルなどを見学。

「市内ホテル宿泊」

朝:○

昼:○

夜:○

4日目

イルクーツク

ウランバートル

 

専用車

寝台列車

朝、08:16イルクーツクより国際列車にて、モンゴルの首都ウランバートル市へ(約22時間30分)。ロシアからモンゴルに続く壮大な車窓風景をお楽しみください。寝台車は、4名1室のコンパートメントを2名様でご利用いただきます。

「寝台車泊」

朝:○

昼:○

夜:○

5日目

 

ウランバートル

ウンドゥルシレット

 

寝台列車

専用車

朝、06:50ウランバートル到着後、専用車にて南ゴビ砂漠へ。朝、専用車にて大草原のウンドゥルシレットへ移動。約3時間。到着後、大草原を一緒に移動する愛馬とともに遊牧民(指導員)よりレクチャーを受けます。その後、キャンプ地を拠点に乗馬トレッキング体験へ遊牧民とともに大草原へ出発します。オプションで熱気球フライトも。 モンゴル草原を吹き抜ける風になって、感動の360度大パノラマをお楽しみください。早朝か夕方の風の穏やかな時間帯にフライトします。フライト後、熱気球搭乗証明書を発行いたします。
【ツーリストキャンプ・ゲル泊】」

朝:○

昼:○

夜:○

6日目

 

ウンドゥルシレット

専用車

朝食後、ウンドゥルシレットキャンプ地を拠点に遊牧民とともに大草原を乗馬トレッキング体験します。途中、遊牧民のゲルを訪問します。遊牧民の手作りチーズや季節により馬乳酒などをお楽しみください。
【ツーリストキャンプ・ゲル泊】

朝:○

昼:○

夜:○

7日目

 

ウンドゥルシレット

ウランバートル

専用車

午前:ウランバートルへ移動。

午後:ウランバートル市内観光。ガンダン寺院、恐竜博物館、チンギスハーン広場、ザイサン丘、ショッピングなど。

「ウランバートル市内ホテル泊」

朝:○

昼:○

夜:○

8日目

 

イルクーツク

日本

専用車

専用車にてチンギスハーン空港へお見送り。お疲れ様です。モンゴル航空で帰国。

朝:○






※上記行程及び時間は当日の天候や道路の混雑状況により、現地にて変更となる場合がございます。その場合は現地係員の指示に従って頂きますよう、予めご了承並びにお願い申し上げます。
※食事は、ボックス・ランチになる場合、また、ホテル/レストラン/ゲルが各々変更になる場合があります。
観光地図
モンゴルとイルクーツクツアーポイント
  • 上記料金は2名様で催行した場合のお一人様の料金です。ご参加人数により、お得な料金プランにてご参加できます。
  • 宿泊ホテルは上記記載されているホテルあるいは、スタンダードクラスホテルになります。
  • ウランバートルとイルクーツク市内ホテル基本は2名1部屋をご利用いたします。
  • 寝台車は、4名1室で上下二段のベッド(軟臥席)が左右にあるコンパートメントを2名でご利用頂きます。スーツケースを広げるスペースは殆どありませんので、ボストンバッグに1泊分の荷物をご用意下さい。
  • お一人様で1部屋をご利用の場合は追加料金一泊5.000円が発生します。
  • モンゴルのツーリストキャンプは基本的に2-4名様の相部屋になります。
  • ツーリストキャンプのゲルをシングル利用場合追加料金かかります。一泊2.000円です。
  • 安心の日本語スルーガイドと専門ドライバーがご案内!
  • 車両は人数に適用した専用車になります。
  • 食事条件:日程表に記載の通り(スタンダード 3コース)
  • ご案内する観光内容及び食事内容は天候などの現地事情や航空機の送延などにより変更となる場合があります。
  • 延泊・プライベートガイド・専用車などの追加手配や、ホテルの指定・アップグレードのご要望も承ります。
    ※お申し込み時にご相談ください。
  • このツアーの日程を基に、滞在を延ばしたり、訪問地を追加するなどのアレンジも可能です。お気軽にご相談ください。
お申し込み期限

 

ツアーのお申し込みに関しましては、基本的にご出発の15日前(祝日は除きます)までにご予約下さい。それ以降にツアーのお申し込みを頂いた場合は、 弊社が手配を行う前に、一度お客様へメールを返信し、確実にご連絡が取り合えることを確認してからのお手配開始となります。 出発日7日以降の場合は可能な限り対応いたしますので、ご相談ください。(キャンセルチャージは10日前より発生いたしますので、ご注意ください)お申込 みの前にご利用案内をご確認ください。

料金備考

 

当コースは2名様より催行のコースですが、1名様でのお申込をお受けすることが可能です。その際には1名様催行の追加料金と一人部屋追加代が発生します。お申込みの前に1名様催行の場合の料金をお問い合わせください。

支払い方法

メールと電話で予約後、弊社から旅行確認書、請求書をお客様のメール腕に送付いたします。請求書を確認後、旅行料金の50%の旅行代を弊社の日本の銀行口座に振り込みます。着金確認後、公式予約になります。50%残金を旅行スタート前、日本の銀行口座に振り込みになります。

旅行代金に含まれているもの
  • 往復国際航空券又は国際列車代・燃料サーチャージ及び空港諸税
  • 旅行日程に記載した食事料金・サービス料金
  • 旅行日程に記載した宿泊料金・サービス料金
  • 旅行日程に記載した観光料金(ガイド料金・入場料金)
  • 国内線または、現地での手荷物の運搬料金
旅行代金に含まれないもの

 

  • 査証等・ロシアビザ手配
  • オプショナルツアー代金
  • 海外旅行保険
  • 個人的なお土産
  • ビール、酒などアルコール飲種など

 

キャンセル料について

 

  • 参加日の10営業日前の現地時間18:00から8営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の20%

  • 参加日の7営業日前の現地時間18:00から5営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の30%

  • 参加日の4営業日前の現地時間18:00から2営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の40%

  • 参加日の2営業日前の現地時間18:00から1営業日前まで、予約総額の50%

  • 参加日時、予約総額の100%