冬のモンゴル体験、モンゴルお正月イベント、初日の出観賞
大晦日と旧正月をモンゴル式で遊牧民の家族といっしょに、お祝いしましょう。
防寒着の心配無用 モンゴルデール・靴・帽子のレンタル有り。 食べ放題!!! 飲み放題!!!
世界中の民族にそれぞれの特別な行事やお祭りがあります。中央アジアの草原に住む遊牧民・モンゴル民族が盛大に祝うお祭りは、ツァガ ーンサル ( お正月
) です。
1206 年に初めて、国の正式な行事の ーつとして、ツァガーンサル ( お正月 ) を秋期に祝うようになったと史書に書かれています。その後、1267年から元国のブピライハーンの命令で秋ではなく春に祝うことになりました。20
世紀になって、モンゴルの社会環境によって、祝うことを禁止したり、地方の遊牧民だけが祝うという条例が定められたりしましたが、1990 年から再び全国的に祝うようになりました。なお、ツァガーンサル
( お正月 ) は、盛大に祝う大きなお祭りなので、特別な順序があります。
服装。新年ということで、みんな新し い服を着ることによって、その一年間を 元気で、明るく過ごせると考えられています。 飲食物。飲食物の準備を秋ごろから始
めます。必要なものすべてを揃えるために 大変力をいれます。ツァガーンサル (お正月)に挨拶に訪れた子供たちに食べても らう肉を、特別に用意します。子供に期待
をもたせ、悪い思いをさせることを強く禁じています。飲食物のなかでのメインは、羊のまる茄で肉、或いはボーズがあります。 ボーズは、一つの家が平均で
300 個-500個を作ります。ボーズはお客さんにすぐに出 せる便利さがあり、また「閉ざされた J という意味で縁起のいい料理とみなされています。
大晦日のご馳走。モンゴルにもビトウーン (大晦日)があります。この日に月がみえなくなり、暗く、閉ざされたようになります。この日は、去っていく年に間に合わなかったことをすべて片つける、。
例えば、借金の返済、裁縫を終えるなどの習慣があります。ビトゥーン (大晦日)の夜、一族で集まり、たくさんの食べ物を用意し、いっぱい食べ、シャガー
( 羊のくるぶしの骨 )で夜遅くまで遊びます。用意された食事はボーズ、パンシ ( ギョウザ ) 、ホーシュール ( 揚げパン )といった閉ざされた食べ物です。ホーシュール
( 揚げパン ) は去って行く一年間の悪いこととを煙で、追い払ったと考えられてきました。ゲルの西側の上に氷、東側の上にこうぞ類の植物、三つに分けた雪な
どを置きますく。これは、すべての悪いものを 追い払い、家に入れないようにするという意味があります。また、ビトゥーン ( 大晦日 ) の夜、燭をつける習慣が
あります。ビトゥーン ( 大晦日 ) の行事は人間だけではなく、家畜、財産などにも関 係します。例えば、この日に家畜を打ったりすること、動物を殺すととを固く禁じています。また、馬以外の家畜を群れで家の外に置くという習慣もあります。
また、この日に他人の家に遊びに行くことを禁じており、「家で過ごすことによって良いことが家に残る」という言い伝えがあります。
神様に拝む行事。元旦 の朝、太陽が 昇る前に起きるのが重要です。日が昇 ると食べ物を持って、家の近く、あるいは近くの山、丘の上に上り神様に捧げます。
これは一番最初に「神様」「空」に挨拶 をすることを意味します。
足跡の行事。神様に挨拶した後、新しい年の「占いに出てきた良い方向」に向 かって歩き、自分たちの運命 を神様に任せます。足跡の行事を行うこと によって、その一年間すべてがうまくいくと考えられています。
挨拶。元旦の朝、神様に拝む行事と足 跡の行事を終えて、家の中で家族全員が 挨拶をします。おじいさん、おばあさんが奥に座り、若者が順番でハダガ(絹)を持って挨拶をします。しかし、夫婦は挨拶をしません。これは、夫婦は一人と
考えられているためで、挨拶するのは縁起の悪い行為とみなされています。「お元気ですか ? 」、「いいお正月をお過ごしですか ?」 、「冬はいかがでしたか
?」 などの挨拶をいうと「元気、あなたは ? 」、「冬を良く過ごせた」、「すべての家畜が無事に冬を過ごせたでしょうか」などの挨拶を返します。挨拶が終わり、みんなで食べたり、飲んだりしてすごし
ます。ツァガーンサル ( お正月 ) は 他のお祭りと違って歌ったりしないのが 特徴です。去っていった一年間のこととを話しあい、反省し、新しい年の目標などを話します。
ツァガーンサルの訪問
ツァガーンサル ( お正月 )に親戚や尊敬する人の家に挨拶にいきます。みんなよそ行きの服を着て、いい馬に乗って、みんなで挨拶に行きます。訪問した家では乳製品、お酒、食べ物の
順でいただくのが習慣としてあります。また、知人などを区別することは禁じられています。上述したように、モンゴル民族の伝統的なお祭りであるツァガーン
サル ( お正月 ) は歴史の長いお祭りで独特な習慣、順序がある行事です。
冬のモンゴル相撲
モンゴルでは相撲大会が夏しかありません。冬にもモンゴル相撲宮殿で毎年相撲大会が行われています。ナーダム祭りの次の大きなイベントとしてお正月のイベントにモンゴルの21県から、256人の力士が参加し、1日間で相撲やります。
犬ぞり体験
世界各地で犬ぞりの体験は数々ありますが、自身がマッシャー(操縦者)となり、ソリを操れる体験が冬のモンゴルで体験できます。日本から一番近い犬ぞり体験のできる国モンゴル。指導員(先生)指示に従って進めれば犬 の軽やかな足取りとともに大雪原を爽快に進むことができる。モンゴルの冬と犬ぞり体験を是非一度挑戦してみてください。
スケジュール案内・ツアーポイント |
|||
出発地 |
チンギスハーン空港 |
ツアーコード |
MOW-03 |
旅行日数 |
5泊6日間 |
利用ホテル |
スタンダードルーム |
予約方法 |
ネットから予約 |
現地旅行代金 |
2名:150.000円 |
最少催行人数 |
1名様より |
現地ガイド |
日本語ガイド |
宿泊 |
STDホテル・ゲル |
食事回数 |
5朝、3昼、3夜 |
|
都市名 |
交通 |
主なスケジュール |
食事 |
1日目 |
成田 |
飛行機 |
成田国際空港より、空路モンゴルの首都ウランバートルへ。飛行機の旅をお楽しみ下さい。 |
夜:無 |
2日目 |
ウランバートル |
専用車 |
午前:ウランバートルから雪原が広がる郊外の草原へ出発。
【市内ホテル泊】 |
朝:○ 昼:○ 夜:○ |
3日目 |
ウランバートル |
専用車 |
早朝06時:専用車にてウランバートル郊外へ。初日の鑑賞地へ向けて出発(約1時間、ウランバートルから約50km) 【市内ホテル泊】 |
朝:○ 昼:〇 夜:〇 |
4日目 |
ウランバートル |
専用車 |
朝食後、専用車にて市内観光。 |
朝:○ 昼:〇 夜:〇 |
5日目 |
|
専用車 |
朝ウランバートル市内へ戻ります。途中でチンギスハーン像を見学します。チンギスハーン像中にある博物館・ビデオ見学ウランバートルへ向かいます。 |
朝:○ |
6日目 |
ウランバートル |
専用車 |
06時に日本語ガイドとともに専用バスでチンギス・ハーン空港へ。MIATモンゴル航空にて帰国の途へ。午前:東京(羽田)到着。 |
朝:○ |
※上記行程及び時間は当日の天候や道路の混雑状況により、現地にて変更となる場合がございます。その場合は現地係員の指示に従って頂きますよう、予めご了承並びにお願い申し上げます。
※食事は、ボックス・ランチになる場合、また、ホテル/レストラン/ゲルが各々変更になる場合があります。
![]() |
催行条件、注意事項 |
|
お申し込み期限 |
ツアーのお申し込みに関しましては、基本的にご出発の15日前(祝日は除きます)までにご予約下さい。それ以降にツアーのお申し込みを頂いた場合は、 弊社が手配を行う前に、一度お客様へメールを返信し、確実にご連絡が取り合えることを確認してからのお手配開始となります。 出発日7日以降の場合は可能な限り対応いたしますので、ご相談ください。(キャンセルチャージは10日前より発生いたしますので、ご注意ください)お申込 みの前にご利用案内をご確認ください。 |
料金備考 |
当コースは2名様より催行のコースですが、1名様でのお申込をお受けすることが可能です。その際には1名様催行の追加料金と一人部屋追加代が発生します。お申込みの前に1名様催行の場合の料金をお問い合わせください。 |
支払い方法 |
メールと電話で予約後、弊社から旅行確認書、請求書をお客様のメール腕に送付いたします。請求書を確認後、旅行料金の50%の旅行代を弊社の日本の銀行口座に振り込みます。着金確認後、公式予約になります。50%残金を旅行スタート前、日本の銀行口座に振り込みになります。 |
旅行代金に含まれているもの |
旅行日程に記載した食事料金・サービス料金 旅行日程に記載した宿泊料金・サービス料金 旅行日程に記載した観光料金(ガイド料金・入場料金) 国内線または、無料インタネット・水 |
旅行代金に含まれないもの |
往復国際航空券又は国際列車代 オプショナルツアー代金 海外旅行保険 個人的なお土産 ビール、酒などアルコール飲種など |
キャンセル料について |
参加日の10営業日前の現地時間18:00から8営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の20% 参加日の7営業日前の現地時間18:00から5営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の30% 参加日の4営業日前の現地時間18:00から2営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の40% 参加日の2営業日前の現地時間18:00から1営業日前まで、予約総額の50% 参加日時、予約総額の100% |